どうも、天助です( ;´Д`)
今日もおバカなトレードをしてしまいました。
ドル円だったのですが、入ったもののすぐに決済してしまい、その後思惑通りに進んでいくというなんとも最悪の結果です。
入ったタイミングは矢印の足の確定です。
うむむ・・・良いタイミングなんですがビビってすぐに建値で切ってしまいました。
なぜ、そのような判断をしてしまったのかなど、今日はじっくり反省したいと思います。
まずは、この時の上位足の環境から見ていきます。
上位足の環境
まずは4時間足です。
大きな白いラインのレンジ内の動きで、今朝のFOMCで急落しています。
急落の後ですが、目線は下落ですね。
少なくても買いではありません。
次は日足です。
日足は相変わらずレンジ内の動き。
先日大きな陰線が出ているので、買いにくい状況。
次は基準となる1時間足がこの状況です。
1時間足の状況
1時間足は2番底をつけてWボトムになるかそれともレンジになるか、再下落か・・・そんな状況でした。
エントリーした瞬間は下2点、上2点で止められレンジか再下落かな?という状況。
前日大きく下落していることから、買いづらいのは確かなので、ショートを狙いました。
それが最初に出した5分足です。
エントリー下ものの、前日の大きな下落からの買い戻しの可能性も考え、怖くなって建値で決済。
その後、下落して思惑通りの展開に・・・
う〜ん、ダメですね。
反省点
それでは、今回のトレード、何が問題だったのか、なぜこのような結果になってしまったのか改めて考えて見たいと思います。
エントリー時に考えていたこと
エントリー時に考えていたことは1時間足安値は髭でみれば切り下げてますし、高値も切り下げていて売り圧力の方が強いと判断。
5分足で1時間足のサポート近辺まで近づき、高値更新できなくなり大きめの陰線で包んだのショートという感じです。
エントリーのタイミングはルール通り、1時間足の目線も下、4時間足も下、気になったのはFOMCの大きな下げで、そこからのショートカバーが入らないかだけ心配でした。
それでも、ルール通りならショートなのでその通りに行動したのです。
実際の行動
でも、実際の行動は不思議なもので、ルール通りにエントリーしたところまでは良いのですが、エントリーしてから逆行してしまう気がして怖くなりました。
FOMCの下げの巻き戻しが入るんじゃないか・・・きっと入るだろう、良し建値で逃げよう!
エントリーから5分後にはこの考えになり建値決済。
じゃあエントリーするなよ!という気がしますね( ;´Д`)
改善策
この手の建値決済は良くやってしまいます。
天助ほど負け続けていると、負け癖が付いてしまっていて、エントリー=逆行してロスカット という方程式が体にも心にも染みついています。
なのでエントリー自体も怖いし、エントリーした後もずっと怖いのですよね。
結局素晴らしいルールや手法を手に入れても、恐怖に負けて勝てるところを建値で切ったりしていれば、負けるときはしっかり負けて、勝ちは建値で逃げるというバカみたいな行動を取ってしまいます。
これじゃあ勝てません。
なので、建値で逃げるルールを決めようと思います。
それともう一つ、お金を捨てる気持ちでトレードしようと思います。
逃げるルール
まず一つ目の建値で逃げる際のルールですが、損切りを3回試してきたら逃げることにします。
つまり、エントリー後、3回上下しながらエントリーポイントを割ってきたら建値か微損で逃げる。
いきなり逆行したときは当然損切りです。
今回のようにエントリー直後逃げるというのはなしにします。
それと2バーリバーサルが出ても逃げることにします。
この二つ以外では逃げないことにします。
メンタル面の対策
もうひとつ、お金を捨てるつもりで・・・ですが、本当に捨てるわけではありません。
一定の金額・・・そうですね、20万くらいかな?
そこまで損失が出るまでは徹底的に負けるつもりでトレードしようと思います。
20万捨てたつもりでということです。
今回エントリー後から怖くなって逃げてしまったわけですが、怖いというのは損をするのが怖いと感じるわけです。
じゃあ、もう20万は成長のための投資と割り切って、20万使って負けまくってやろうと。
今までノウハウの商材やセミナー料金を考えれば、20万で実際のトレードの度胸をつけたりスキルを試す機会が得られるのですから安いものです。
もう20万は捨てたんだから自分のお金では無いので怖がることはない。
そういう気持ちで、やってみようかと思います。
1回の損失を1万円程度とすれば20回は負けられます。
それだけ負ければ得られるものもあるでしょうし、負け慣れるというのも変ですが、変な恐怖を感じないようになるかもしれません。
というわけで、今から20万捨てます(捨てるつもりになります)ので、これでしっかり勉強したいと思います(`・∀・´)
よ〜し、明日から頑張ろう!