どうも、天助です(`・∀・´)
本日はFOMCを控えてトレードはやりづらい状況ながら、チャンスらしきものがあったのでエントリーしました。
通貨はドル円です。
1時間足を基準にトレードしました。
直近の値動きを見る限り、ディセンディングトライアングルっぽい動きになっています。
上2点、下3点止められてますね。
現在のレートはその真ん中で、あまりトレードには向かない環境にも見えます。
一応エントリーは直前のWのネックラインでの反発からの上昇を狙ったトレードです。
上位足の状態も見てみます。
上位足の環境
まずは4時間足です。
高値切り下げラインをブレイクし、その後もみ合っている状況。
もう上昇の勢いはかなり無くなってきているようにも見えますし、直前に高値を切り下げていますが、高値を作った安値は割っていないし、安値を切り下げているわけでもないので、下落トレンドではありません。
ショートは難しいとしてロングも中々簡単にはいかなそうな・・・
やはり白いラインの大きな平行レンジの上限という認識の方が良いのかもしれませんね。
となれば、右肩下がりMのネックを割ってきたら売りでしょうか。
日足はこんな感じ。
イマイチ方向感のない動きですが、直近は上昇していますね。
W形成中かレンジ上限か、色んな人の思惑が入り混じっているところでしょうか。
もうちょう日足レベルで方向感でないと難しいですね。
エントリーポイント
エントリーはいつものように5分足です。
1時間足レベルのWのネックラインからの反発を狙っています。
5分足レベルでもWになりそうな右側からのエントリーです。
こんな感じを想定していました。
切り下げラインもあるので、その手前で利確というイメージです。
とりあえず、直近高値まで上がってくれれば良いなぁ(=゚ω゚)
ただし、レンジ内の動きだとすれば、上下に髭を出したりする方向感のない動きになることが多いので、反転の兆しがあれば早めに手じまいでしょうね。
決済
決済はすぐにすることになりました。
その後思惑通り上昇してホッとしたのもつかの間、大きな陽線のあと大きな陰線でまさに先日記事にも書いた2バーリバーサル出現。
これがでたらむしろショートしたいくらいで、ヤヴァイと感じここで決済。
1pips未満の微損で終わりました。
大きな陽線が出た時は、このまま上昇するかな〜なんて思ったんですが、数分後には2バーリバーサルで一気に戻しちゃいましたね。
その後
その後の値動きですが、下落していますので、ほぼ建値で逃げて良かったです。
う〜ん、やはりレンジ内の動きですよね。
ある程度思惑通りにならないことも想定していたので、仕方ないでしょう。
今日はちょっと難しい日でしたかね。
FOMCにオランダ総選挙と材料もいっぱいありますし、この後はもう様子見かなぁ。
明日以降ポンドが面白い動きをしているので、ポンドドルあたりしっかり監視していきたいと思います。
反省点
今日の反省点はズバリエントリーポイントですね・・・
5分足レベルのエントリータイミングは良いと思うのですが、1時間足以上のエントリー場所の絞り込みが問題でした。
自分はトレンドフォロワーといいながらも、レンジど真ん中でのエントリー。
これが最大の反省点です。
やるべきではないポイントでした。
今日はノーエントリーが正解でしたね。