今日は日銀の介入もあったため久々に大きく取れました。
本当に円がらみの通貨が良いのですが、少し出遅れたのでオージードルでトレードしました。
日足がやりやすい形だったんです。
オージードル日足
1週間ほど前にチャネルラインの上限を超えてきて、ちょうど前回高値のところで止まっていました。
もちろんここも抜けると買いですが、先週末にピタッととまりましたので、下落も狙えるという状況です。
30分足を見て介入のニュースを少し遅れてみたのですが、ちょうど良いチャンスがあったため売りで入りました。
オージードル30分足
先週末にの揉みあいの安値を大きく陰線で突っ切って、為替介入のニュースもあったので青枠の足確定で売り執行(真ん中の横線)。
通常は20pipで利益確定ですが、介入ということでストップのみ20pip(一番上のライン)においてしばらく放置。
pivotS3ラインまで下落したのをみて成り行きで売りました。(一番下の横線)
久々に大きく取れたので大満足。
介入等の大きなニュースはトレードチャンスですね。
そうはいっても日足で流れをみて執行時間足でタイミングを取るというのは同じで、それにニュースなどのファンたメンタルを加味するとということです。
あくまでニュースや突発的な動きではなく、背景的状況が優先されるということですね。
コメント
はじめまして
少し質問させて下さい。。。
トレンドラインは、人によって引き方が様々なので、、、
レジサポラインを目安にされている。という事なのですよね、、、?
(日足の見方オージードルの場合を読んで)
自分が引くと、レジサポラインも、トレンドラインと同様に、同じ場所の近辺で何本も引けるような所が多々有るのです
(チャートで綺麗に一直線の場所なんて無いですよね、、、? 笑)
ラインを引く時のコツは有るのでしょうか?
いきなりの、不躾な質問申し訳ございません、、、
当方、為替取引を始めたばかりで、少しでもヒントを探そうと書き込みさせていただきました、、、
宜しくお願いいたします
なるほど、確かにおっしゃる通り。
私がトレードし始めたころから何年も悩んでいたことなので、その気持ちよくわかります。
近々、ブログの記事の題材として取り上げてもよろしいでしょうか?
このコメント欄だけでは少々情報量不足というか、理解しにくいと思いますのでチャートの画像付きで説明できればと思います。
ありがとうございます
宜しくお願いいたします
すみません、、、
もう一つ、聞かせて下さい
yasasuke様が、初心者に(今からトレードを始める人)アドバイスをするとすれば、、、最初は何をしなさい。とアドバイスされますか?
これも、ブログ記事で取り上げていただけると幸いです
はい、わかりました!
いまちょっと忙しくて、ほかにやらなきゃならないことも多いため、時間のあるときにまとめて記事にいたしますので、もう少々お待ちください!
yasasukeさま
初めまして。
少し前に、yasasukeさんのブログに出逢い
今、過去のブログの方を1から読ませていただいています。
私には、とっても勉強になります。
お忙しい日々を送られておられるようですが
どうぞご自愛下さいませ。
そして、こちらのブログ更新も楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。
お心遣い感謝いたします。ちょっと忙しくて中々ブログを更新するモチベーションが保てませんが、中止するつもりはないので頑張ります!今日は少し時間もあるのでこれから書こうかなというところです。今後も応援してくれれば頑張る原動力になります!