こんにちは、やさすけです。
最近チャートって結構見てるんですか?とか、1日どのくらいトレードすれば良いんですか?のような時間に関するコメントやメールをいくつかもらいました。
私的には時間って自分の生活に会う時間軸でトレードすれば良いと思います。
私が30分足を選んでいるのは、私の師?だと勝手に思っている佐野さんが30分足を使っていたからと言うことと、自分の生活リズムに合う時間足だったからです。
15分以下だとチャートを見る時間が長くなってしまって、何も手につかなくなるけど、4時間足じゃほとんどチャート見なくて良いので暇ってことで、時間軸的には1時間足か30分足が良いかなと思っています。
でもサラリーマンの人とかは30分足じゃちょっと厳しいかもしれません。
そんな人にお勧めなのが4時間足、ぶっちゃけほとんどチャート見なくて良いです。
その分チャンスも少ないですけどね。
たぶん月に何回かしかトレードチャンス無いです。
それでもそこをとれれば毎月利益は出せると思います。
最近私も忙しくて30分足じゃ中々厳しいので、久々に4時間足でトレードしてみました。
先週末ポジションもって、週末持ち越さないでおこうと思いつつすっかり決済し忘れて今日決済されました・・・
ポンド円4時間足です。
見ての通り下落が続いている中で、いったん少し陽線で戻してその後の陰線、青枠の陰線です。
そこの終値で売りました。
決済は上下のラインですが、損切りは入った陰線の上髭の上で、利益確定はここまで行くだろうという私の予測で置きました。
根拠は後述します。
結果から言うと金曜日中利益確定されたかに思ったのですが、わずかに届いていなかったようで決済されず、週末持ち越さない予定が寝てしまって翌朝気づき持ち越してしまい、月曜は妻の病院に付き合ったりと忙しくて先ほどチャートを見たらこの状態。
見事に決済されていました。
ちなみに利益確定の根拠ですが日足を見てください。
ラインの部分が決済ポイントですが、日足でみた前回安値あたりに置いたのです。
下落途中売る場面でここまでは行くだろうと思って売ったわけです。
結果的にはさらに一つ前の安値まで落ちましたね。
ということで4時間足でも同じ要領でトレードできます。
なので自分の生活にあった時間軸でトレードすれば良いんじゃないかと私は思います。
________________________________________
私のトレード法や手法に関しては色々な教材で勉強し最終的に自分なりの形に仕上げたものですが、参考にした手法や教材などは当ブログの下のページをご覧ください。
>> 私がトレードで勝てるようになるまで
________________________________________