こんばんは、やさすけです。
最近ブログの更新意欲がわいています。
私基本は30分足でのトレードなんですが、他に15分足や1時足も見ています。
特に1時間足は全体の流れをみたり、執行時間軸として使ったりと結構な頻度で活躍しています。
今日は1時間足で良い形ができたのでトレードしてみることにしました。
ユーロドル1時間足です。
全体の流れとしては下落傾向にありました。
30分足も当然監視していましたが、今日は1時間足の方がやりやすそうだったのでこっちでトレードするとに。
30分足だと陰陽入り混じったりひげが長かったりとちょっとトレードしにくかったんですよね。
昨日から下落の流れだというのは感じていたので、朝方上昇後午前中反発下落、その後一度戻したのを確認して再度の下落を売りました。
青枠の足の終値が売りを執行したところです。
1時間足でのトレードの場合20pipで仕切ることはしていません。
20pipだとちょっと値幅が狭くて、ストップにかかったり利益取り損ねたりということがあるのでもう少し広くしています。
今回の下落目標はチャネルラインの下のところなんですが、-3σあたりで一度戻すと思いそこを目標にしました。
損切りは25pipです。
1時間足の場合この辺は臨機応変に変更しています。
3本のラインの真ん中が売り執行ライン、上が損切りラインで一番下が利益確定ラインです。
売った後順調に下げてくれて、無事利益確定となりました。
今日は何時もブログで紹介するのとは違う時間足でしたが、こういうトレードも私はしています。
色々紹介すると混乱させちゃうかと思いましたが、色々なトレード法を見てみたいという意見も頂いたので今後は1時間足のトレードも紹介していこうと思います。
30分足、1時間足が個人的には優秀だと思っていて、やりやすい方でしているのでどちらも記録付けていこうと思います。
________________________________________
私のトレード法や手法に関しては色々な教材で勉強し最終的に自分なりの形に仕上げたものですが、参考にした手法や教材などは当ブログの下のページをご覧ください。
>> 私がトレードで勝てるようになるまで
________________________________________
コメント
やさすけさん、こんばんは。
私もポンドルの1時間足(執行時間17:00)で+20pip獲得できました。
ユーロドルも監視していたのですが、4時間足がスクイーズ気味で、
1.2330あたりがチャートポイントと考えてエントリーを見送りました。
やさすけさんのお考えでは結構自信のあるエントリーだったんでしょうか?
そうですね。結構自信のあるトレードでした。
もちろん外すこともありますが、予定通りその後もチャネルラインあたりまで落ちてきていますしね。
ポンドドドル取れましたか~。
昔ポンドで散々な目に合ってからちょっと苦手意識があって、あまりポンドドルは監視してないんですが、最近はスプレットも狭いですしトレードしやすいかもしれませんね。
ユーロドルの1.2330あたりですが、確かに前回安値、PIVOTS1ラインなんかもあり重要なポイントだったと思います。
でもそこは抜けるだろうなぁとは思っていました。
前日から下落の流れでしたし、むしろ底ぬけるとき勢いがでるので一気に-3σまで行きそうでチャンスかなと。
それで1.2330の下の-3σあたりに決済入れていたのです。
参考になれば幸いです。
ありがとうございます!
参考になりました。私もチャネルラインを真似して引いてみましたが見事に機能していますね。
ご参考までにポンドドルですが、ディールFXですとスプが1.6でトレードしやすいです。(ユーロドルなら1.2)
チャネルラインかなり機能していますね。
今さっきちょうどチャネル下にタッチしたので、ポジションは持っていませんが一応目標到達です。
ディールFXですか、それは狭いですねぇ。
私の使っているのだと3pipなので、広すぎるということもないのですが、他の通貨に比べてやりにくいのは確かです。
参考になりました~。
こんにちわ。
私も昨日EURUSDでねらっていきましたが、どうも1.2325と1.244あたりのレンジで推移するんじゃないかと頭が固定されてしまって、下落局面に変わったかな〜とシフトチェンジしたのが1.2325あたりを超えたとこでした。確かに1hで高値切り下げているし弱くなってましたね。取れたのは一度戻したあと頭を1.2325で抑えられたあたりからのショートでした。
私が監視している通貨の中でユーロドルが一番はっきり下落していたのですよね。
それでも取れたのならば素晴らしいと思います。
私はその部分監視していましたがトレードできませんでした~。
素晴らしいと思いますよ~。