こんにちは、天助です( ´ ▽ ` )ノ
昨日のドル円はレンジで終わった1日でしたが、今日も同じようにレンジが続くと想定し、レンジでのトレード戦略を練りました。
日足を見ても方向感が出るとは考えにくかったのですよね。
というわけで、今日も上位足から見ていきます。
上位足の状況
いつものように日足から見ていきます。
ドル円の日足です。
昨日の日足は髭が長いレンジ相場、今日も引き続きレンジ相場になる可能性を考えました。
前々日に大きめの下髭の長い陽線がでていますから、買い圧力が強いということですし、MAが上から降りてきている下落トレンドなので売り圧力もあります。
なので、上下どちらもある売り買いの攻防がある局面。
昨日の日足を見ても、レンジ戦略が良さそうです。
レンジ戦略はレンジ上限は売る、下限は買うです。
というわけで、1時間足も見てみましょう。
エントリーポイント
エントリーポイントは1時間足で探しました。
ドル円の1時間足です。
上の水色のラインをレンジ上限と決めました。
下は何本か候補がありますが、上はこのラインが固そうなので、ここからのショートを考えます。
エントリーは5分足。
レンジ上限のライン付近に張り付いて推移した後、大きく上にブレイクします。
1個目の矢印で入りたくなるのが一般的な感情。
どう見ても上にレンジブレイクしていますから、ロングしたくなります。
でも、ここはグッと堪えます。
今日はレンジ戦略。
ブレイクするのなら見送り、レンジ内に戻ってきたらショートです。
騙しを狙うわけです。
そして、しばらく待つとやはりレンジ内に戻ってきたので、2個目の矢印でショートしました。
決済
決済はすぐでした。
ストンと落ちたのでリスクリワード1:1で決済。
10pipsほどですが、レンジ内なので欲張りません。
この下落は、レンジブレイクでエントリーした買い方の損切りでしょう。
そこを頂きます。
さっさと利確して今日は終わりにしましょう。
連勝してるだけでもありがたいです。
その後の値動き
その後の値動きですが、こうなりました。
後から見ると、そこそこ良い場所で利確出来てますね。
結局その後揉み合いなので、良い決済だったと思います。
以上、本日のトレードでした。