こんにちは、天助です( ´ ▽ ` )ノ
今日も無事トレードすることが出来ました。
本日のトレードは、レンジ上限からのショートです。
昨日の日足は想定通り陰線でしたが、下値も固いようでしっかり抑えられました。
こうなるとレンジに移行したかなということで、ショートを検討。
本日はそんなレンジ上限からのショート戦略でしたが、その解説をしようと思います。
上位足の状況
上位足の状況ですが、まずは日足から。
日足はこんな状況。
今日のドル円ですが、前日の日足は実体の小さな陰線。
安値は更新していますが高値は更新していないように見えます。
レンジですが下への圧力が強そう。
というわけで、狙いはショートです。
そもそも下落トレンド中のレンジですから、上限付近で売りというのが鉄板。
上がったところで売りたいです。
今回は仕事でこまめに画像を残せなかったので、エントリーから決済までいっぺんに見てみます。
エントリーから決済
エントリーポイントを絞り込むために、1時間足を見てみます。
黄色いラインのレンジに見えます。
黄色いラインのレンジが出来ているのなら、狙うべきはこのラインタッチでのショート。
矢印のポイントでショートしました。
ラインの反発を確認しショートです。
その後、レンジの中心あたりのライン付近で分割決済。
1回目のラインタッチでエントリーしなかったのは、単純にラインが効いてるか確認したかったからです。
もちろん1回目のタッチでエントリーして、青いラインで決済、その後再度今回の場所でエントリーというのも一つの方法。
レンジですから比較的取りやすい場面になります。
その後の値動き
その後ですがこんな動きになっています。
その後、利確したポイントよりかなり下落しました。
いつも、もう少し伸ばすことが出来れば利益ももっと出せるのにと思ってしまいます。
基本ビビり何ですよね。
今年のテーマは伸ばす・・・かな?
以上本日のトレードでした!
また明日も頑張ろうと思います。