こんにちは、天助です( ´ ▽ ` )ノ
今日はドル円の昨日の下落、日足で見ると大陰線でしたが、その下落の反発を狙ったロングを仕掛けてみました。
昨日の下落を見ると、さすがにその後も大きく下がるとは思えず、ショートはなし。
ロングで仕掛けるとしてもタイミングとどこまで狙うかで悩みましたが・・・
まずは日足の分析から見ていきます。
ドル円日足の分析
まずは日足の状態ですが、昨日の大陰線の後どのように動くか考えました。
この大陰線後ですが、ここからさらに陰線とはちょっと考えづらいです。
コマ足のようなレンジを作るというのが第一候補、次に小さめの陽線で反発というのが第二候補です。
コマ足のレンジなら下限で買うか上限で売るか、陽線ならどこかで買いたいです。
ということは、下限で買えればどちらの想定でも負けはなさそう。
ということで、レンジも想定してできるだけ下限で買うことにします。
エントリーポイントの絞り込み
エントリーポイントの絞り込みですが、色々悩んだ結果1時間足に引いたこの青いラインで買うことにします。
1時間足の下限で作られている、この小さなレンジ帯を抜けてから買うのでは、日足が陽線になれば良いですが、コマ足になる場合は負けてしまいます。
なので、できるだけ下で買いたいのです。
というわけで、この青いラインを基準に反発すればロングすることにしました。
その後5分足で青いラインに反発したのでロング。
エントリーまではそんなに難しくはないのですが、決済に悩むところ。
もし日足がコマ足になるのなら、今日の高値を抜けないかもしれません。
陽線になるのなら直近の高値を抜いて少し上昇の可能性も。
悩みましたが、安全側で狙うことにしました。
日足がコマ足になることを想定し、5分足直近高値ちょい手前、リスクリワード1:1で全て利確することに。
かなり利幅の狭いトレードになりますが、レンジとなった場合上下にぶれることも多く、すぐにやられてしまいますからね。
しばらく様子を見てみます。
決済
決済は驚くほど早かったです。
少し目を離した隙に全て決済されていました。
10分ほどですね。
早かったのでストレスは全く無かったです。
もし、この後上昇したらちょっと悔しいです。
その後の値動き
その後ですが、大きく上昇しました(ノД`)
なんてこったい。
半分だけ決済して、残りは持っていれば良かったかなぁ・・・
でも仕方がないですね。
レンジという想定もあったわけですから、今回は利益が出ただけ良しとします。
多少取り逃しても勝率高くが目標なので、これで満足ですね。
明日もこの調子で利益残していきたいです。