こんにちは、天助です( ´ ▽ ` )ノ
昨日はトレードチャンスが無く終わってしまいましたが、日足1本を見れば陰線で終わっています。
ただ、週をまたいでるということもあって、判断が難しいんですよね。
なので、今日はどう攻めるか色々考えましたが、目先の動きに乗ってロングをしてみたのです。
いつものように上位足から見ていきたいと思います。
トレードの背景とエントリーポイント
まず日足からです。
昨日は陰線ですが・・・
週をまたいで月曜日が陰線。
でも、金曜日の終わり値を始まりと見れば陽線なんですよね。
月曜日じゃなければ上ひげの長い陽線だったと言うことです。
そして高値も安値も切り上げています。
20MAに抑えられているようにも見えますが、下がるにしても一度上を試す可能性が高いかなと想定しました。
1時間足を見てみます。
昨日の後半急落していますが、その後揉み合いの展開に。
ここで考えられるのは、フラッグとなって再下落か、ここを底に再上昇していくかでしょう。
日足で一度上を試すかなという分析をしたので、ロングを狙うのなら、再上昇する所をとりたいです。
もし、フラッグを作って下落するにしても、フラッグ自体は下位足を見れば緩やかな上昇トレンドですから、そこを急落に気をつけながらロングで狙えそうです。
これがフラッグになるとしても、どこで下落するなんてわかりませんから、それなら下落するまでの上昇をとる方が良いです。
というわけで、青いラインを引いて、そこを目安にロングしてみることにしました。
エントリーはココです。
青いラインが効いて反発したところをロング。
どこまで狙うかですが、最大でも1時間足のMAあたりまで、
フラッグになる可能性もあるので、値動きをみて早めに決済するかもしれません。
決済
結局、決済はここでおこないました。
損切りと同じ値幅、リスクリワード1:1で決済です。
6pipsほどなので、もうちょい粘りたかったようにも思いますが、フラッグとなれば急落の可能性もありますからね。
色々考えましたが、日足で見ても方向感のある大きく狙う相場だとは思えないので、とれるところを獲っておこうということで、全決済しました。
リスクリワード1:1以上なら、理論上勝率5割を超えればお金は増えるわけですし、後は資金管理の問題ですからオッケーでしょう。
その後の値動き
その後はこうなりました。
さらに少し上昇して、想定通り1時間足のMAまで上がってますね。
その後反落しています。
大人しく、1時間足のMAで決済すれば良かったかなぁと思いつつ、そこまで行かないことも多々あるので、自分の判断を信じるしかないですね。