こんにちは、天助です(`・ω・´)
今日はもドル円でトレードしましたが、残念ながら建値で終わってしまいました。
下落したところを逆張りで拾ったのですが、反発が思った以上に少なく、早めに決済ということで建値で逃げています。
日足レベルであまり動きがないと思ったので、逆張りをしたのですがうまくいきませんでしたね。
それでは、いつものようにトレードした背景とエントリーポイントをチャートで見ていきたいと思います。
トレードの背景とエントリーポイント
まずは日足から。
先週末、十字線で終わっていて、完全にその前の大きめの陰線に内包されている形です。
そもそも、ここ1〜2週間の動きが典型的なレンジ相場。
ピンクのライン内のレンジと判断し、今日は逆張りでせめようと計画しました。
基本は下がれば買い、上がれば売りですが、大きな目で見ると上昇トレンド中なので、下限からの買いを狙います。
そして1時間足。
正直、この1時間足でチャンスを見いだすのは難しいです・・・。
ただ、大きな陰線で下げているので、もし今日もレンジ内の動きなら、下がったところは買われる動きかなと思ってエントリーチャンス探しました。
そしてエントリーしたのが、下のポイントです。
左上の5分足でWを形成しつつある右側の2回目の安値試しが失敗したところで買いました。
この後下がるにしても、いったんレンジになるか、うまくいけば上昇する可能性があると思ってのエントリーです。
もちろん逆張りなので、逃げ足は早めにと考えていました。
利確は損切りと同じ値幅にしていますので、少し戻れば利確という感じです。
決済
結局、思惑通り?なのですが、レンジになってしまいました。
レンジになると、この後下げる可能性が上がるので、早々に逃げることに。
もう1pips上昇してくれれば利確の指し値にかかったのですが、残念ながら利確目前で反落したので、建値で逃げました。
残念ですが、こんなものでしょう。
先週あたりから忙しいのもありましたが、何よりチャンスが無くてほとんどトレード出来ていません。
ドル円だけしかみていないので、日足レベルでここまでレンジが続くと中々手が出ませんね。
レンジ中はレンジ戦略と割り切って、明日もチャンスが無いか監視してみようと思いますが、正直レンジは難しいのですよね(ノД`)