どうも、天助です( ´ ▽ ` )ノ
昨日の記事で、明日はちょっとリスクとってもエントリーしてみようかな〜、なんてことを書きましたので、実際普段エントリーしない場面でエントリーしてみました。
これが良いのかどうか分かりませんが、あまりトレードをしないのも勘が鈍くなるような気もしますし、今回はリスクをとってトレードしてみました。
基準としたのはドル円1時間足です。
何度か抑えられたラインを上抜けて再度上を試すかな?と思える場面でしたが・・・
ただ、リスクをとったといったのは、直前の値動きがどうもロングで入りたくない感じでした。
というのもアップすると・・・
こんな形でダブルトップのような形になってるんですよね・・・
ダブルトップとは見えない人もいるかもしれませんが、それでも陰線と陽線が入り交じってもんでるので普段なら入らないポイントです。
でも今回はいったのは、昨日書いたとおり少しリスクをとって怪しい場面でも入ってみようかなという思いがあったからです。
もちろん1時間足だけみればこの形だと入れませんが、上位足をみればいけるかな?と思える根拠もありました。
上位足の環境
まずは4時間足です。
ダブルボトムが完成して、ネックラインを超えています。
そしてネックラインまで戻して再上昇かな?という局面です。
この4時間足の根拠を持って、1時間足の動きが微妙でも入ってみることにしました。
普段なら1時間足でしっかりした形にならないと入らないのですけどね、昨日書いたとおりしっかりしたチャンスだけを待つと全然トレードできないのでリスクをとってみました。
日足もみてみます。
完全に下落トレンドですね。
ロングしても長くは続かなそうです。
エントリー
エントリーは5分足で行います。
エントリーはかなり悩みましたが、下値が抑えられていて、大きな陽線が出たのを合図にロングしました。
よく考えたらできつつあるレンジ帯を抜けてからロングの方が良かったかもしれませんね・・・
余り綺麗な形のエントリーではありません。
決済
決済はこんな感じです。
いつも通り半分は損切りと同じ値幅で決済しました。
その後急落し残りは損切り、合わせればブレイクイーブンとなっています。
やはり1時間足の微妙な動きが影響していますね。
その後の値動き
その後の値動きはこうなりました。
ダラダラ下げていきましたね〜
なんとなく想定していましたが、ブレイクイーブンで終われて良かったε-(´∀`; )
今回の反省点
今回の反省点ですが、やはり1時間足の形が悪かったのに入るのは良くなかったということでしょうか。
ただ、天助の決済はかなりリスクを抑えた方法なので、エントリーは多少リスクをとっても良いかもしれませんね。
今回のように完全に思惑通りは進まなくても、5分足レベルで損切り分だけでも順行すれば負けはないので、どんどん入っても良いのかな?と思いました。
少し試してみる価値はありますね。
それか今回のように多少懸念があるような場合、決済を全てリスクリワード1対1のところでしてしまうという方法もありますね。
そうした場合、今回は利確で終われています。
このあたりは少し考える余地はありますが、完璧なトレードだけではなく、来週は少しリスクもとってトレードしてみようかなぁと思います。