どうも、天助です( ´ ▽ ` )ノ
今週はチャンスらしいチャンスがなく、天助にはかなり難しい相場展開が続いていました。
ドル円が110円を割り込んだのが火曜日だったかな?
それ以降は、下落バイアスが強くかかっていて、チャートポイントまで戻さないし、ちょっとしたことですぐ下落するし。
とにかく売り一色というセンチメントでした。
相場の波をとる天助としてはこうした下落一方通行の状況はやりづらいです。
だからといって、指をくわえてみているわけにもいきませんので、今日はユーロ円をショートで攻めてみました。
ユーロ円1時間足を基準にみていました。
ず〜っと下落が続いてますね。
明確に反転していないので今日も引き続き売り狙い。
直前に出来たレンジ下限を下抜け、少し戻りをみせた後その下限ラインにタッチ後の再下落、いわゆるサポレジ転換したところを狙いました。
ただ、青い下限ラインを少し抜けてレンジ内に一度入ってしまっています。
この場合、普段ならノーエントリーなんですが、今の相場のセンチメントを考慮すれば、こういった場面でもガンガン攻めるべきかなと思いショートしました。
では上位足の状況を見ていきます。
上位足の環境
まずは4時間足からです。
見事な下落トレンド。
売り以外は考えてません。
続いて日足。
これまたはっきりと分かる下落トレンド。
陰線が続く中、ちょっと買う気にはなれませんね。
エントリーは5分足で判断しました。
エントリー
エントリー判断としたのが2個目の黄色の矢印の足です。
根拠としては切り上げラインの明確なブレイク&包み線です。
ただ、こうして見ると1個目の紫の矢印の足で入るのがベストだったように思えますね。
長い上ひげ&包み線でラインもブレークしてますから。
ちょっと遅れてエントリーという形になってしまいました。
決済
その後、何度か建値で切ろうか悩みながらもマイルールに則り保有を続け、安値を明確にした抜けて伸びたところで全て決済しました。
利確設定はもう少し先のキリ番でしたが、早めに全決済です。
決済理由ですが、一つ目は半分利確するつもりだったポイントまで0.数pipsとどかず髭で戻してきたことです。
その時に感じたのは、もしかすると1時間足レベルの安値を抜けたことで一気に買い戻しが入るかなという点。
かなり下落が続いている状況ですし、安値更新した後下落が続かずに一気に買い戻されるという事態も想定できます。
半分利確されていれば残りが損切りになるまで黙って見ていましたが、あとわずか届かずというところまで順行し、損切りにかかるとダメージが大きいですからね。
それならここで全決済して利益を出しておこうという選択をしました。
この選択が正しかったのかはその後の値動きをみれば分かります。
その後の値動き
その後の値動きですが・・・こうなりました。
見事に最初の目標だったキリ番、115.50の黄色四角まで落ちましたね( ̄▽ ̄;)
勝手に利確せずにルール通り放って置けば良かったです・・・
ルール破って良いことなんていないんですけどねぇ。
まぁ、利益になったの良しとします。
今回の反省点
今回の反省点というか問題は2点。
一つ目はエントリーが遅れた点です。
しっかりと監視し一つ目のサインでエントリーすべきでした。
もう一つは、なぜ目標までホールドできなかったかですね。
決済したときの天助の心の中はこんな感じでした。
ブレイクイーブン確定の半分利確まで0.3pipsほど届かなかった・・・
急下落して勢いもある、髭もできつつある・・・下落も長く続いたし、買い戻しが入ってこのまま損切りまで一気に反転するかもしれない。
ならば損切りを全て建値に移動するか?
いや、もし建値付近まで戻ってから再下落となれば今までの失敗パターンと全く同じになってしまうから、それだけは避けなければいけない。
それならば・・・全部決済して利益を確定させよう!
こんな葛藤がありました。
半分利確できていれば、いつものように平常心でその先の値動きをみていることが出来ましたが、今回のようにギリギリ半分決済も届かなかった場合、心がかき乱されます。
ギリギリ届かなかったときの対応でベストな方法は今のところありませんから、これは仕方が無いのかもしれませんね。
天助は人間ですから、完璧にルール通りトレードすることは不可能ですし、時折心がかき乱されてミスや拙速な判断をすることも絶対あります。
これは多分ずっとなくなりません。
なので、こういった拙速な利確がたまにあることも含めて、全体で勝てるトレードルールを作っていければ良いなぁと思っています。
ただし、何度もやってしまって天助の成長の妨げとなっている、建値に損切りを移動させてそこで狩られて思惑通りに進むという展開だけは絶対に避けたいと思います。
それともう一つ、利確に関しては上位足で明確なトレンドがでている時はきちんと伸ばす、上位足でレンジなど明確なトレンドが出ていない時は早めの決済も有り、というルールを作ろうかと思っています。
今までのトレードをみていると、このルール通りに執行した方が良い結果になりますし、何より理にかなっています。
さて、これで今週も終わりです。
今週は2回しかトレード出来ませんでしたがどちらも勝てました。
そして、ここ何週か金曜日のトレードは必ず負けるという不吉なジンクスができつつありましたが、今日でそれも克服できました(`・∀・´)
良かった良かった。
今日は欧米勢がお休みですから、この後はさほど動かないかもしれませんね。
また来週も頑張りたいと思います〜